歯周病と脳梗塞は
非常に関係性が深いと言われています。
「歯周病」と言われると
それほど大きな病気ではないような気がしますが、
「脳梗塞」と言われると
非常に大きい病気だと感じるのではないでしょうか。
この2つは密接に関係していて
とっても恐ろしい関係性だということが出来ます。
今回は
この歯周病と脳梗塞の関係性について説明したいと考えています。
スポンサードリンク
歯周病と脳梗塞は関係あるの?
歯周病と脳梗塞は関係があります。
「歯周病から脳梗塞に繋がる」
と言われていて、
実際に歯周病患者の方は
脳梗塞になる確率というのが高くなっています。
そもそも脳梗塞というのは、
脳の血管が詰まってしまう病気です。
まずは、次の動画をご覧ください。
「脳梗塞の見分け方」
脳梗塞の見分け方が解説されていますが、
脳梗塞は
マヒやしびれ、
もちろん最後は命にかかわってしまう大きな病気です。
歯周病と脳梗塞に関係性があるならば、
しっかりと歯周病に対しても治療していかなければならない
と感じる人も多いのではないでしょうか。
脳の血管に疾患?

By: ajari
脳梗塞というのは、
脳の血管が詰まってしまって起きる病気ですが、
歯周病と関係性が高いのは
歯周病菌が大きく関係しているからです。
歯周病菌が脳の血管に疾患をもたらすことによって
脳梗塞へと繋がっていくのです。
歯周病菌が
脳の血管を硬化させることで、
脳梗塞を引き起こします。
ちなみに、
歯周病菌が血管を硬化させるのは
脳の血管だけではありません。
心臓など全身の血管を硬化させる可能性がありますので、
歯周病が密接に関係しているのは
脳梗塞以外にも心臓病なども例にあげることが出来るのです。
スポンサードリンク
ためしてガッテンでの特集
過去に歯周病と脳梗塞については
「ためしてガッテン」で特集が組まれていました。
その際は歯周病は脳梗塞だけではなくて、
心臓病や糖尿病も悪化させる
ということで特集が組まれていましたが、
歯周病がこれらの大病の原因になっているというのは
多くの人に驚きを与えたようです。
実際、こんなブログもありました。
酵素の不思議な力活用研究会(福岡) https://www.facebook.com/laverresearch/posts/395543613818784?stream_ref=5
ためしてガッテンで特集されていた時のことが掲載されていますが、
歯周病と脳梗塞などはなかなか結び付きにくいようです。
ただし、
血管を介して悪さをするということであれば、
口の中も血管だらけです。
歯周病ぐらいと思って放置しておくのではなくて、
しっかりと治療、予防をして備えることが大切です。
コメントを残す