簡単でオシャレで
ちょっと一目置かれるペットボトル貯金箱が作りたい!!
そんなワガママにお答えしたいと思います。
夏休みなどでは定番の工作の宿題ですが、
動画を見ながらチャレンジする
というのはどうでしょうか?
絵や文字も良いけれど、
動画なら驚くほど分かりやすいです。
ペットボトル以外での貯金箱も併せて紹介しますので、
そちらも参考にしてみて下さい。
スポンサードリンク
ペットボトル貯金箱の作り方

By: Tetsuji Koyama
ペットボトルの貯金箱ですが、
数ある中でも、
特に分かりやすいものを紹介しているサイトを
いくつか見つけました。
中には動画が掲載されているものもあるので、
工作が苦手だという人も安心です。
これでもかって言うぐらい、貯金箱が紹介されています。
こんなに貯金箱作っても、入れるお金がないよ~って感じです(笑)
動画で紹介されていますので、
1つ1つ確認しながら作ることが出来ますね。
中には英語で紹介されているものもありますが、
動画があるので心配無用です。
3種類の貯金箱が紹介されています。
どれもベースの作り方はとっても簡単でありながら、
装飾で勝負!っていうタイプの貯金箱になっています。
低学年のお子さんには、
まさにピッタリの貯金箱ではないかと思います。
ウチの子、工作が苦手で・・・
そんな悩みを持つ親御さんに紹介するのが、
こちらのサイトです。
様々なレベルの貯金箱があるので、
お子さんのレベルに合わせて選べます。
数も豊富なので、きっとお子さんも作ってみたい!
っていう1つに出会えるはずです。
いくつか
ペットボトル貯金箱が掲載されているサイトを紹介しました。
どれもそれほど難しくないものばかりですので、
ぜひぜひチャレンジしてみて下さい。
ちなみに、
見ているだけでも十分に楽しめますので、
見るだけでもオススメです。
スポンサードリンク

他の素材で貯金箱も

By: wtnb75t
ペットボトルじゃなくて、
牛乳パックや木材などで貯金箱を作りたい!!
そんな願いを持っている方にはコチラ。
↓
アイデア貯金箱工作、作り方まとめ《木材・紙粘土・ペットボトル・牛乳パック・からくり》
紙粘土、牛乳パック、木材など
様々なものを利用しての貯金箱を紹介しています。
ちょっと変わり種の貯金箱などもありますので、
周りとちょっと差をつけたいなんていう時は良いですね。
ウチの子も、
ここで貯金箱を見つけて工作で提出したら、
クラスの賞に輝いてました~。

夏休みの工作はギリギリだと間に合わない!

By: scion_cho
夏休みの工作において、
何を作らせるとか、ケガの心配だったりとか、
色々と考えることはありますが、
一番は「タイミング」です。
正直、夏休みの工作は、
ギリギリだと間に合わないことが多いです。
そのため、
夏休みが始まったら
すぐにやるぐらいが良いと思います。
その理由は、
物の準備とか失敗とか、
色々と重なることが多いためです。
まして、
子供に出来るだけ作業をやらせるのであれば、
尚更です。
親の仕事は
子供の宿題を間に合わせることだと心がけ、
特に工作については、早めにやらせてしまいましょう。
コメントを残す