AUは
株を一定数購入すると
株主優待を受けることが出来ますが、
その内容というのは
どういったものになっているのでしょうか?
また、
その株主優待を、お得に使うためには
どういった方法を取れば良いのでしょうか?
今回は
AUの株主優待について説明していきたいと思います。
株主優待を手に入れたらお得に使っていきましょう。
スポンサードリンク
auの株主優待って?

By: くーさん
au(KDDI)の株を購入することによって
株主優待を受けることが出来ます。
どういった株主優待が受けられるかというと、
端末購入時に使うことが出来る金券を
受けることが出来るのです。
取り扱われている端末に使える金券が貰えるので
かなりお得な株主優待だと言えます。
貰える額については、
100株保有していると5,000円です。
さらに保有期間が1年以上になると
長期保有特典として、貰える額がUPします。
auの株主優待は
保有すればするほどお得になっていくのです。
お得に使うには

By: tonko43
auの株主優待をお得に使うには
下の2点の注意が必要となります。
- お得に手に入れること
- 無駄にしないこと
お得に手に入れるというのは、
株を購入して貰う他、
金券ショップで手に入れるという方法もあります。
金券ショップであれば
安く購入することが出来ますので、
よりお得度は増すということになります。
また、無駄にしないというのは、
株主優待を貰うたびに端末を交換するという人は少ないでしょう。
であれば、
そのままでは無駄になってしまう優待券を
金券ショップに売るなどして
無駄にならないようにすることです。
こういったことに注意することによって、
優待券をお得に使い倒すことが出来るようになるのです。
スポンサードリンク
株主優待は毎年変わる?

By: MIKI Yoshihito
auの株主優待が毎年変わる
という話がありますが、
毎年は変わりません。
額が変わるのはありますが、
それでも毎年ではありませんので、
注意が必要です。
長期保有の優待も
1年以上は5年後まで同じとなりますので、
それまでは同じ内容と言えます。
株主優待の中には、
毎年、優待の内容が変わる株というのもあるようで、
auでもそういった話もあるようです。
しかし、
auの株主優待は額は変わるものの、
あくまで端末購入時に使うことが出来る金券となります。
ファイナンス:KDDIの株価情報
コメントを残す