どんな頭痛が
脳梗塞の前兆に起きるのでしょうか?
また、
頭痛以外にも
しびれなどの自覚症状も発生するのでしょうか?
今回は
脳梗塞になった際の
チェック方法などについて説明したいと思います。
早期発見、早期治療が求められる脳梗塞ですから、
その前兆には敏感になりたいものですね。
スポンサードリンク
脳梗塞とは?

By: GreenFlames09
「脳梗塞」というのは、
脳の血管が詰まることによって
酸素や栄養が運ばれない状態になってしまい、
脳の細胞がダメージを受ける病気です。
その血管の詰まり方によって
大きく3つに分けることが出来ます。
- ラクナ梗塞
- アテローム血栓性脳梗塞
- 心原性脳塞栓症
この3つの中でも
ラクナ梗塞は
細い血管が詰まって起きる脳梗塞。
他の2つは
太い血管が詰まることによって起きる脳梗塞です。
日本人に多いタイプの脳梗塞はラクナ梗塞となり、
高血圧によって発症することが多くなっています。
頭痛は前兆?

By: Neil Conway
脳梗塞の際の前兆として
頭痛が見られることがあります。
ただし、
頭痛によって
脳梗塞の前兆を見分けるのは非常に難しいです。
なぜなら
頭痛は日常的に多くの人が悩まされているケースが多く、
その頭痛が脳梗塞によるものなのか、
他の原因によるものなのかが判別しにくいからです。
普段、
頭痛には悩まされることがないという人であれば
お医者さんに診てもらうべきですが、
普段から頭痛持ちである人は、
それ以外の前兆も含めて総合的に判断すると良いかと思います。 
しびれも前兆?

By: Indi Samarajiva
脳梗塞の前兆として
頭痛だけで判断するのは難しいと伝えましたが、
その際に併せて判断したいのが
このしびれです。
脳梗塞の際には
前兆としてしびれが出ることがあります。
頭痛にしびれが同時に来るようであれば、
脳梗塞を疑う必要があります。
また、次の動画をご覧ください。
【脳梗塞の見分け方」吉田たかよし】
脳梗塞についての動画になりますが、
その前兆について解説してあります。
頭痛やしびれ以外には、
呂律(ろれつ)が回らないということや、
同名半盲(どうめいはんもう)などが発生します。
特に同名半盲は、
片側だけが見えないという症状で
脳にダメージを受けた結果起きるものですから、
早急に診てもらう必要があります。
スポンサードリンク
チェックする方法は?

By: A of DooM
脳梗塞については、
セルフチェック方法もあります。
手軽に出来るものでは、
手を使う方法です。
- 両手を前に出して、手のひらを上に向ける
- 目を閉じる
- 肩の高さで腕を維持し30秒経過すればOK
家でも出来る簡単な方法ですが、
これが出来ないようであれば危険かもしれません。
ただし、
これらのチェック項目が出来ないからと言って
すぐに脳梗塞ということでもないですので、
早とちりはしないようにしましょう。
コメントを残す