赤ちゃんの首のあせもは
特に暑い夏は大変なことになりますね。
油断していると
あっという間にあせもが出来てしまいます。
そんな時の
対策や治し方というのは
どうしたら良いのでしょうか?
ベビーパウダーを使うのが
一番効果的なのかな?
スポンサードリンク
赤ちゃんの首のあせも

By: peasap
大人でも
首は汗をかきやすい部分の1つだと思います。
暑い夏などは
首からジトーっと汗が流れてくることがありますよね。
これは赤ちゃんも同じことですが、
赤ちゃんの場合は、
大人のように
首と顔の部分がしっかり離れていません。
プニプニなお肉が
赤ちゃんの首のところを覆い尽くしています。笑
そのために
汗をかくとどうしても
首に溜まりやすくなってしまいます。
そして、
その汗の影響により
あせもになってしまうのです。
この首のあせもに苦労させられた
というお母さんは多いのではないでしょうか。
タオルで拭いてあげても
すぐに汗をかいてしまうので、
もはや赤ちゃんの首に
あせもはセットだと言っても
間違いではないんじゃないかと思います。 
首のあせも対策は?

By: Tatiana Vdb
赤ちゃんの
首のあせもが出来ないようにの対策としては、
やはり汗の処理が一番です。
赤ちゃんは身体が小さいにも関わらず、
汗腺の数というのが、
大人とほとんど変わらないために、
非常に汗っかきなのです。
そこで対策としては…
- こまめに拭いてあげる
- 着替えをしてあげる
この2つが効果的です。
こまめに拭いたり、着替えをしたりというのは
なかなか大変ではありますが、
赤ちゃんのためだと思って頑張りましょう。
次の動画も参考にしてみて下さい。
【赤ちゃん・子どものあせも対策のコツ】
あせも対策として
「着替え」について説明されていますが、
他の対策としては
柔軟剤や洗剤などにも注意を払いたいです。
敏感肌の赤ちゃんの中には、
洗剤や柔軟剤が身体に合わず、
肌荒れを起こしてしまうケースもあります。
赤ちゃん専用の洗剤なども売られていますので、
気になる方は
そちらを選んだほうが間違いはないでしょう。 
スポンサードリンク
あせもの治し方

By: Valentina Powers
あぜもが出来てしまった場合、
それを治してあげる必要があります。
治し方としては
ベビーパウダーを使う方法が効果的です。
ベビーパウダーを首に塗って上げることによって、
汗が分散され、
あせもを治すのに効果的なのです。
ただし、
ベビーパウダーは汗腺をふさいでしまうのではないか
という意見もあり、
賛否両論な部分もあります。
また、厚く塗り過ぎたり、
濡れている肌に塗ってしまっては逆効果になります。
しっかりと正しい使い方をして、
あせもの治してあげて下さい。
コメントを残す