赤ちゃんに
インフルエンザ予防接種は効果的なのでしょうか?
インフルエンザの予防接種には
いろんな話がありますよね。
ワクチンは身体に良くないとか…。
いつから打つのか?
という時期の問題もありますし・・・
その辺りの
インフルエンザの予防接種について調べてみます。
スポンサードリンク
赤ちゃんの免疫

By: gabi menashe
赤ちゃんというのは、
無菌状態で生まれてきて、
初めは免疫などまったくありません。
そのため
簡単に病気などに負けてしまいそうですが、
実は母乳を通して、
お母さんから免疫物質を貰っています。
そのため、
赤ちゃんは自らの免疫がないにも関わらず、
6か月程度は風邪などにも負けないのです。
しかし、
6か月が過ぎると、
お母さんから貰った免疫物質の効果が切れ始め、
風邪などを引くようになっていきます。
ここまでの間に
出来るだけワクチンなどによって、
免疫抗体を作ってあげることが大切です。
また、免疫については、
こういった話もあります。
【笑うだけで免疫向上!いいことづくし!】
笑うだけで免疫力が向上する
というデータがあるようです。
そう考えると、
赤ちゃんはたくさん笑いますから、
それも免疫向上に役立っているのかもしれません。

インフルエンザ予防接種と赤ちゃん

By: Tatsuo Yamashita
冬になると
猛威を振るうのがインフルエンザウイルスですが、
「その症状を軽くするために打つ」
のが予防接種です。
毎年、欠かさずに
インフルエンザの予防接種を打っているという人も多いと思います。
このインフルエンザ予防接種は、
赤ちゃんには打つべきなのでしょうか?
実際、厚生労働省の発表では、
1歳に満たない子供への予防接種は推奨しない
とされています。
この時期までは免疫が難しいためです。
そういった経緯もあってか、
1歳になるまでは、
インフルエンザの予防接種はしない
という選択をする親御さんも多いみたいです。

スポンサードリンク
予防接種はいつから?

By: MIKI Yoshihito
予防接種はいつから受けるのが良いか?
というと、
1歳を過ぎてからがオススメです。
先程も説明しましたが、
1歳に満たない場合は、
免疫が出来にくいためです。
また、1歳ぐらいになると、
外出することも増えると思います。
そうなると
様々な病原菌にも触れることになるため、
いざという時のことを考えれば、
予防接種が効果的だとなります。

インフルエンザ予防接種は効果がないという話

By: Tatsuo Yamashita
インフルエンザ予防接種ですが、
これには「効果がない」という話があります。
これは1歳未満だけではなくて、
そもそものインフルエンザ予防接種についてです。
これも様々なことが明らかになっていく中で、
新たに言われ始めたことになるようで、
効果的だとする専門家も多いです。
実際、
予防接種を打つことによって、
重症化しにくかったり、かかりにくい
という話もあります。
その点を踏まえれば、
打っておいても損はないのかもしれません。
ただ予防接種の副作用などが無ければ、
ですが…。
コメントを残す