禁煙するのに
禁煙外来は非常に有効です。
私も禁煙外来でタバコを止めることが出来ました。
でも、初めは
費用や効果など気になることだらけでした。
そこで今回は、
治療内容や成功率など気になることを色々と紹介します。
スポンサードリンク
禁煙外来とは

By: くーさん
最近、
禁煙外来という言葉をよく聞くようになりました。
このCMがキッカケですかね。
【ファイザー製薬| 禁煙外来 CM】
教室の中で
親と子供が禁煙外来について講習を受けていますが、
その中で子供から止めてと言われています。
子供にこういった形で止めてと言われると、
親としては止めようかなと思ってしまいますね。
このCMをキッカケに
禁煙外来の門をたたいたという人もたくさんいます。
ただ、誰でも禁煙外来を受診出来るかというと、
そういうわけでもありません。
- 禁煙を自らが望んでいる
- テストを受けて一定以上のスコア
- 喫煙本数と喫煙年数のかけた値が200以上
こういった条件をクリアしなければならないのです。
特に自らが望んでいるというのは、
大切なことかもしれません。

禁煙外来の費用は?

By: Yuya Tamai
禁煙外来を受診するにあたって、
まず不安になるのが費用です。
私もいくらぐらいかかるのだろうと
恐る恐る行ったのですが、
思った以上にかからないっていうのが本音です。
12週間程度の禁煙プログラムで
20,000円ぐらいです。
2万円と聞くと高く感じますが、
ヘビースモーカーの方であれば、
十分に元を取ることが出来る計算です。
タバコの価格は今後も値上がりする見通しですが、
上がれば上がるほど
短い期間で元を取れる計算になりますね。

禁煙外来の効果は?

By: MIKI Yoshihito
正直な話、
禁煙外来の効果は人それぞれです。
元も子もない言い方ですが、
成功する人もいれば、失敗する人もいます。
ただ、自分一人でやるのとはわけが違います。
専門のお医者さんとともに歩んでいくことになりますが、
これが非常に大きいです。
プロの適切なアドバイスを受けながらやると、
順調なんだとか、
ここを修正しないとというのがよく感じられます。
禁煙外来を受診するにあたって、
これは大きな効果だと思います。
自分一人では、
なかなかそうはいかないですからね。

スポンサードリンク
治療内容と成功率

By: Brandon Atkinson
具体的な治療内容ですが、
「補助薬」と「カウンセリング」です。
普段は
補助薬でタバコを吸いたい気持ちを我慢しながら、
定期的にカウンセリングを受けて、進捗を確認します。
最初のほうこそカウンセリングはドキドキですが、
成果が表れ始めると、
カウンセリングも楽しくなってきます。
褒められに行くようなものですからね。
この禁煙外来ですが、
成功率は、8割となっています。
ただし、ここからが現実的な話になりますが、
あくまで8割というのは
禁煙外来が終わるまで続けられた人になります。
外来が終わり、自分一人の戦いになると、
9か月後には5割しか継続されていない
という状態になります。
つまり、
当初の数字から見えれば、
3割程度の人が、外来終了後から9か月後まで
禁煙が続いているという状態です。
これを高いと見るか、低いと見るかは人それぞれですが、
ちょっとした油断が喫煙の道へと戻らせることは間違いないです。
コメントを残す