インフルエンザの怖さは
その感染力だと思います。
高い感染力があるからこそ広まるわけですが、
その感染力はいつまで続いているのでしょうか?
やっぱり熱が出ている間は危険ですよね。
問題は、解熱後です。
解熱したら、
感染力もそれに伴って安心出来るレベルなのかな~
スポンサードリンク
インフルエンザの解熱してくる頃

By: MIKI Yoshihito
インフルエンザにかかったことがある人なら、
高熱に悩まされた経験は誰にでもあるかと思います。
高熱でウンウンうなされるのは非常に辛いですが、
熱さえ下がってしまえば
ケロっと回復したりします。
この熱が下がるまでが心配で、
余談を許さないわけですが、
今は薬もあるので、それほど心配は入りません。
そもそもインフルエンザというのは、
自然治癒もするそうで、
その場合は解熱するまでに4~5日程度なんだそうです。
薬を服用した場合は、1~2日程度でしょうか。
おおよそインフルエンザと分かってから、
これぐらいである程度は回復するかと思います。
もちろん解熱するまで安静にしている
というのが最低条件ではありますけどね。

解熱後の感染力は?

By: MIKI Yoshihito
インフルエンザは
解熱したらすぐに活動を開始しても良いのか?
これはインフルエンザについてはNGです。
解熱したから完治した
と考えてはいけないということです。
なぜならば、
治りかけの状態を完治と勘違いしてしまうこともあり、
その状態では、
まだまだ感染を拡大してしまう恐れがあるからです。
解熱後であっても、
感染力は十分にあるのです。
そのため、
マスクなどもしっかりと着用しておく必要があります。
こちらの動画をご覧ください。
【マスク着用の重要性(インフルエンザをうつさないために)】
https://youtu.be/9Mkb4TMT_Cc
マスクの重要性について解説された動画ですが、
マスクのありなしで
くしゃみなどの影響がよく分かります。
このしぶきがインフルエンザの菌だと思ったら、
ぞっとしますよね。
周りへの影響を考えても、
解熱後も当分はマスクというのは、
大切なことになるということです。

スポンサードリンク
解熱後の過ごし方

By: John Bracken
解熱後の過ごし方ですが、
元気になるため、
すぐに仕事に戻ったり、
学校に通ったりしたくなります。
ただ、先ほども説明したように
まだまだ感染する恐れがあるため、
家でおとなしくしているのが正しい過ごし方です。
解熱後は3日ほどたてば問題ありませんので、
それぐらいを目安に活動し始めましょう。
また、食事については、
熱などで体力が低下していることが考えられます。
そのため、
消化が良いものを食べるようにしましょう。
コメントを残す