炭酸水の健康効果に注目してからは、
頻繁に炭酸水を愛飲しています。
その効果は本当にスゴいんです。
うまく利用することで
溜まった疲労を回復させることが出来ます。
そういった炭酸水の効能を紹介したいと思います。
スポンサードリンク
炭酸水の仕組み

By: Jan Smith
炭酸ジュースというものがあります。
コーラとかファンタとか色々種類はありますが、
飲むとシュワシュワするアレです。
あれは炭酸水に味を付けたものになりますが、
炭酸水というのはシュワシュワする水ということになります。
この炭酸水の仕組みですが、
仕組みというほどのものはなく、
二酸化炭素が水に溶けているだけです。
人が酸素を吸った後に吐き出す、あの二酸化炭素です。
それを水に溶かせば炭酸水が出来上がるわけですが、
実は二酸化炭素というのは、
非常に水に溶けにくい性質を持っています。
そのため炭酸水の仕組みとしては、
二酸化炭素を無理やり溶かしている状態になります。
炭酸ジュースなどの蓋を開けっ放しにすると、
炭酸が抜けていきます。
これは本来、水に溶けにくい二酸化炭素が解放され、
水からどんどん抜けてしまうためです。

炭酸水の健康効果

By: dcJohn
炭酸水ですが、
健康効果があることが分かっています。
しかも、その効能は1つや2つではないのです。
- 疲労回復
- 整腸作用
- 血行増進
- 美肌効果
こういった効能が炭酸水で得ることが出来ます。
特に疲労回復の効能については、
身体の中の乳酸を体外に排出してくれるため
に得られる効能です。
乳酸と言えば、
スポーツをした後に蓄積されるものですが、
それを体外に排出してくれます。
つまり、
スポーツの後の炭酸水は疲労回復にバッチリだということです。
また、疲労回復以外にも、
腸のぜんどう運動を活発にすることからの整腸作用や、
古い角質を除去してくれるための美肌効果なども得ることが出来ます。
男性にとっても女性にとっても
嬉しい健康効果を、
炭酸水からは得ることが出来るのです。

スポンサードリンク
炭酸水にデメリットはある?

By: Justin Fincher
様々な健康効果があるとメリットを紹介してきましたが、
一方でわずかなデメリットも存在します。
- 食欲増進
炭酸水を飲む際、
量によっては食欲を増進してしまう効果があります。
一定以上飲めば、炭酸によってお腹が膨れますが、
少なすぎると逆に食欲が湧くことになるのです。
この境目はおおよそ300ml程度だと言われています。
よくダイエットのために
炭酸水でお腹を膨らませるという方法がありますが、
この場合は最低でも300ml以上は飲まなければなりません。
そうしないと、逆にお腹が減ってきて、
食べ過ぎてしまうということになってしまいます。
うまく利用したいですね。
コメントを残す